忍者ブログ
 観覧車のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東山公園駅 観覧車の最寄駅014



 大観覧車のある「東山動植物園」へ行くには、名古屋市営地下鉄東山線に乗り、「東山公園駅」で下車するといいでしょう。

 ここ最近、名古屋市営地下鉄東山線は何かと話題が多い。

 東京や横浜などで見られる「可動式ホーム柵」ですが、名古屋の地下鉄でも整備が始まっていて桜通線ではすでに設置されている。利用者数の多い東山線でも整備が始まる予定で、転落事故が無くなり、ワンマン化も進むとのこと。

 また、今年の8月30日に長い間、親しまれてきた東山線の5000形電車が引退となり、記念イベントが開催された。ちなみの現在は5050形とN1000形が東山線では運行している。

 そう言えば、5月頃には、駆け込み乗車をした男性の手が挟まって、怒った男性が地下鉄の運行を妨害したなんてこともありましたね。(笑)

 さて、「東山公園駅」ですが、ホームに降りると、壁にたくさん描かれた動物の絵がお出迎えしてくれます。

 階段を昇ると改札口の手前に、コインロッカーの文字が目に入ります。改札口を出るとコインロッカーがあるのですが、そのコインロッカーの裏側に分かり易くコインロッカーの文字が張り付けてあります。

 出口は3番出入り口が「東山動植物公園」には近いでしょう。エレベーターもあって出口は3番出入り口の向かい側なので、階段が大変な方はご利用するといいでしょう。

 「東山公園駅」の3番出入り口は、「東山ビル」という建物から出ることになります。音楽教室のある「ヤマハ東山センター」やミュージシャン達の集まる「studio246NAGOYA」、動物園に行くときにはみんな一度は必ず立ち寄る「マクドナルド東山公園前店」、「ヒバリヤ新鮮市場フードフロント東山店」などが入居している。

 その「東山ビル」から「東山動植物園」の正門までの道には、街路樹とコアラの石像が期待感を膨らませてくれます。

 お時間のある方は、「東山動植物公園」の正門の反対側を目指して歩き、県道60号線(東山通り)に架かる東山公園前の交差点を渡り、「ガスト東山公園店」の隣にあるカメダビルの2階にある「ON READING」という本屋さんにぜひ、どうぞ。

 書物だけではなく、映像やアート、写真、靴下までたくさんのアーティストの作品に触れることが出来ます。

 この日は網代幸介さんの映像作品「きみのしらない街」収録の「medusa」「door」と言う2作品のショートムービーが見ることが出来ました。

 10月になるとサンナ・クヴィストさんの写真展、イラストレーターの小池ふみさんの個展があるそうです。

 もうひとつ本屋さんを紹介します。同じ県道60号線沿いにあり、「ON READING」からも近い場所に「BOOKGALLERY トムの庭」という本屋さんがあります。

 ここは国内外の絵本や童話がセレクトされてお店に並んでいます。大人になって絵本の魅力にハマったという人が意外に多いと聞きます。ストレス社会の現代においては絵本がオアシスのように感じるのかも知れません。

 ちなみにポール・フライシュマン作の「マッチ箱日記」を購入しました。

 「BOOKGALLERY トムの庭」は2階にあり、1階はカフェになっているのですが、この日はお休みになっていました。仕方なく、絵本がどうも読みたくなったので(笑)「BON」という麦わら帽子をかぶったクマのぬいぐるみが目印の喫茶店に入りました。

 ここの名物は「あんかけパスタ」。ちょっと辛いけどやめられない美味しさ。

 まだまだ東山公園駅周辺には、寄ってみたいところがありましたが、今回はこの辺で「東山動植物園」に向かいました。

 芸術の秋、食欲の秋、観覧車の秋を東山公園駅周辺で楽しんでみてはいかがでしょうか?

拍手[0回]

PR

中野栄駅 観覧車巡りの最寄駅013



 大観覧車ポートフラワーのある「三井アウトレットパーク仙台港」に行くには、JR仙石線に乗り、中野栄駅で下車するといいでしょう。

 仙石線は東日本大震災から立ち直り、全線復旧したばかり。日曜日には「マンガッタンライナー」と呼ばれる故石ノ森章太郎さんの作品のラッピングマンガ列車が運行します。

 この日は「がんばれ!ロボコン」の列車とすれ違いました。

 昭和56年4月開業の中野栄駅。。東北地方初の橋上駅舎を持つ駅でもある。駅前ロータリーやエレベーター、みどりの窓口、自動精算機などがあり、それなりに利便性もある。

 ホームを降りて階段に向かうと、海の生き物たちの絵が階段に描かれています。
 
 平成27年7月にオープンした「仙台うみの杜水族館」をイメージしたものです。

 中野栄駅からシャトルバスが出ているので、「仙台うみの杜水族館」に行き、「三井アウトレットパーク仙台港」というコースで遊びに行かれる方も多いとのこと。

 駅構内には「徒歩約8分」と大文字で「三井アウトレットパーク仙台港」までの地図があります。もちろんバスやタクシーも駅前ロータリーから利用できるので、時間や天候、体力で行き方を選ぶことが出来ます。

 「徒歩約8分」となれば、今回もおなじみの徒歩で目的地まで向かうことを選択しました。

 中野栄駅の隣に「焼肉きんぐ中野栄店」があります。通勤帰りにお腹が空くだろうなと思いながら、国道45号線の中野栄駅前交差点を渡り、いざ「三井アウトレットパーク仙台港」へ。

 中野栄駅前通りを歩くと、子供たちの声が聞こえて振り向くと「さかえ保育園」と「さくらんぼ保育園」と2つの看板が並ぶひとつの建物を発見。

 経営者が違うのだろうか。混乱しないのだろうか。事情がわからないがひとつでいいと思うけど、まぁ、余計なお世話ですね(汗)

 そのダブル保育園の隣に「ⅤiewPort OBATA」という6階建てのマンションがあります。

 そして、そこには「津波一時指定避難ビル」と掲げられています。

 実はこの辺り出花町は中野栄駅周辺まで津波がやって来ており、その教訓として町内8か所ほどが一時避難ビルとなっている。出花町内防災マップが中野栄駅前通りにあるので、この通りを歩くことがあれば防災の意識を高めるためにも見て欲しいです。

 仙台東部道路の高架をくぐれば「三井アウトレットパーク仙台港」と大観覧車ポートフラワーが見えてきます。

 この辺りは、オープンしたばかりの「仙台うみの杜水族館」をはじめ、「東京インテリア仙台港本店」「カインズホーム仙台港店」「ケーズデンキ仙台港店」「トレーラーハウス専門店ハウジングソリューション」「キリンビール仙台工場」などがあり、1日、充分に楽しめます。

 「仙台うみの杜水族館」は、さすがにまだ新しく、うみの杜スタジアムでのイルカやアシカのパフォーマンスショーをはじめ、様々な海の生き物たちとの体験型の施設になっています。

 珍しい海の生物たちをたくさん見た後に、最後にあるクラゲの癒しというコーナーが好きでした。

 クラゲっていいなぁと思うあなたは、ちょっとお疲れ気味ですよ。(笑)

 観覧車っていいなぁと思うわたしも同じかな!(笑)

拍手[0回]

作並駅 観覧車巡りの最寄駅012



 観覧車のある「仙台ハイランド遊園地」に行くには、JR仙山線に乗り、作並駅で下車するといいでしょう。

 JR仙山線といえば、平成13年に皇太子ご夫妻の長女愛子様がお生まれになった時に、この路線にある愛子駅(あやしえき)の入場券を記念に買い求める愛子駅フィーバーがあった路線として有名でもある。

 その愛子駅からさらに3つ進んだ駅が作並駅である。

 ホームに降りると作並太郎と作並花子の男女2体の作並こけしがお出迎えしてくれます。その隣に「交流電化発祥地」と書かれた石碑があります。

 実は鉄道はかつて直流電化方式で運行されていた。しかし、直流変電所などの設備が必要となるなどコストが高くなり、長距離にはあまり向いていなかった。

 そこで、一般家庭でも使われている交流を用いることになった。

 その試験が行われたのが、作並駅から北仙台駅までの区間で、のちに営業運転もされる。また、作並駅から山寺駅までは直流電化方式が使われていたため、作並駅で交直切り替えが全線交流電化方式になるまで行われていた。

 この交流電化への技術的成果は、のちの東海道新幹線にも繋がるものだとして作並駅は近年、見直されている。

 印象的な木造駅舎の中に、作並駅乗車券販売所があり、そこは作並定義地区観光案内所ともなっているので、お立ち寄りの際にはぜひ情報収集をこちらでどうぞ。

 駅前には近くの作並温泉から各旅館からの送迎バスがひっきりなしにやってきます。

 この習慣がおそらく「仙台ハイランド遊園地」のお電話1本1名様から送迎バスでお出迎えということになっているのかもしれません。

 しかし、作並駅に到着したら、ぜひ寄っていただきたい場所があります。

 それは、お団子屋さんです。

 「つつみ屋」と言います。

 駅前の坂を下り、国道48号線に出て、作並駅前のバス停を過ぎると「つつみ屋」はあります。お団子はしょうゆ、くるみ、ごま、あんこ、ずんだの5種類。

 美味しいお団子を頂きながら、窓から見える鎌倉山、通称「ゴリラ山」を眺めるひとときをお過ごしください。この場所にお団子屋があることに感謝したくなります。

 「ゴリラ山」は本当にゴリラの頭に見えています。(笑)

 近くにはNHK連続テレビ小説「マッサン」ゆかりの地のひとつ「ニッカウヰスキー仙台工場(宮城峡蒸留所)」があり、見学や試飲ができるそうです。

 さぁ、「仙台ハイランド遊園地」に送迎バスのお願いの電話を入れて、作並駅に戻りましょう。

 「もしもし、えーと、作並駅まで送迎バスをお願いしたいんですけれども。」

拍手[1回]

小倉駅 観覧車巡りの最寄駅011



 観覧車のある「チャチャタウン小倉」に行くには、JR小倉駅で下車するといいでしょう。

 九州の玄関口の駅として、各路線のターミナル駅として親しまれる小倉駅。

 大きな特徴としては北九州高速鉄道(北九州モノレール)が駅ビルからSF映画の世界のように飛び出す光景が見れることだろう。

 モノレールの他にもたくさんの路線が乗り入れていて、JR山陽新幹線、九州新幹線や、日豊本線、日田彦山線、鹿児島本線、山陽本線などがある。

 駅ビルには「アミュプラザ小倉」「小倉エキナカひまわりプラザ」「ステーションホテル小倉」などが営業している。

 小倉駅の新幹線口を出ると、ご当地出身の漫画家松本零士さんにちなみ、また松本零士さんが名誉館長を務める「北九州市漫画ミュージアム」が近いことから松本零士作品の「銀河鉄道999」の鉄郎とメーテル、「キャプテンハーロック」のハーロックの銅像がある。

 一方、小倉城口から出ると全国3大祇園のひとつでもある小倉祇園太鼓の銅像がある。

 「チャチャタウン小倉」には西鉄バスを利用して「砂津」に向かうバスに乗ると便利であるが、北九州モノレールがあまりに素敵で予定変更でモノレールの乗りました(笑)

 「小倉駅」から「旦過」で降りて、「旦過市場」に向かいました。

 この「旦過市場」で名物になっているのは「大學堂」にある大學丼!!

 大學丼は200円。どんぶりに白いごはんが盛ってあるだけですが、実は「旦過市場」のお店を回って、ご飯の上に乗せる自分好みの具を探すことが出来るのです。

 オリジナルどんぶりを作ろうと頑張ったのですが、意外と初心者には難しい。

 お刺身とひよこ豆と天ぷらを乗せたどんぶりが出来た。(汗)もう少し見栄えのいいどんぶりを作りたかったのに。また次回チャレンジしようと思います。

 「旦過市場」をぐるぐる回っていると出口が分からなくなりました。(笑)

 でも「大學堂」で将棋を打っている地元の人たちに道を教えてもらいました。お陰様で無事に抜け出せました。(笑)ありがとうございます。

 さて、「チャチャタウン小倉」に向かいます。

 北九州モノレールの駅をひとつ戻って「平和通駅」で降りて、鍛治町の夜の街を通り抜けます。昼間に歩くと静かなものです。しばらくすると「鍛治町観音堂」があり、千手観音像が祀られています。寛文3年の頃に建てられたようです。地蔵盆祭も行われるみたいです。

 さらに歩くと「史跡森鴎外旧居」があります。入館無料です。

 「舞姫」などで知れれる森鴎外ですが、小説家としての顔しか知りませんでしたが、実は日清戦争、日露戦争にも出征した陸軍軍医だったそうです。

 この小倉には1年半ぐらいいたそうです。

 浅香通りにぶつかったら、左に曲がり国道199号線のある鍛治町2丁目の交差点を右に曲がり、、チョコレートのような「新小倉ビル本館」を過ぎるころから「チャチャタウン小倉」の観覧車が見えてきます。

 「チャチャタウン小倉」の斜め向かい辺りに「日蓮宗大法山真浄寺」があって、ここには大仏があるそうです。

 「チャチャタウン小倉」はかつて路面電車の西鉄北九州線の砂津車庫があった場所。

 もしも、路面電車が現在もこの辺りを運行していて、「チャチャタウン小倉」の観覧車の前を通過する場面に遭遇したと妄想してみました。

 妄想したままカメラを構えてパシャ!

 素敵な1枚が出来上がりました。

拍手[0回]

海ノ中道駅 観覧車巡りの最寄駅010



 大観覧車スカイファンタジーのある「国営海の中道海浜公園」に行くには、JR香椎線に乗り「海ノ中道駅」で下車するといいでしょう。

 JR香椎線は全16駅で普通列車のみ。起点駅の「西戸崎駅」にも、終点駅の「宇美駅」にも、その後に繋がる路線がないというJR全線でも珍しい路線でもある。

 その起点駅「西戸崎駅」の次の駅が、この「海ノ中道駅」である。

 「国営海の中道海浜公園」の入場口のひとつ「海ノ中道駅口」が駅にはあり、ここで入園券を購入できる。

 ログハウス調の駅舎は無人駅であるが、「国営海の中道海浜公園」の入場口スタッフが、ベビーカーの貸し出しや荷物のお預かりなどの対応をしてくれる。

 この駅の名物は駅長が「九太郎」というヤギが務めていること。

 入場口スタッフにヤギの駅長のことを尋ねると、春と秋に駅長の「九太郎」が登場するのだと教えてくれました。

 駅長の辞令が下りた時に、パンの認定書をモグモグ食べていた「九太郎」。お仕事は主にお客様のお出迎え。近頃では妹のヤギにも辞令が下りて「海ノ中道駅」で勤務することがあるとか。

 普段は園内の「動物の森」でのんびり過ごしているそうです。

 「海ノ中道駅口」の入場口をくぐると、サイクルリングセンターがあって、自転車で園内を移動できるようになっています。

 パークトレインもあるので広い園内も安心です。

 「国営海の中道海浜公園」は広い園内を利用したスポーツイベント(特にマラソン)が盛んに開催されていて「はるかぜマラソン」「リレーマラソン」「スイーツマラソン」などがあるので、気になる方はチェックを。

 また、たまに野外コンサートが開催されます。

 この公園は何でもアリ感がありますね(笑)

 「日本の名車歴史館」っていうのもあります。

 駅で日焼けした学生のグループを多く見かけましたが「海の中道サンシャインプール」も営業しています。さらにイルカのショーが人気の「水族館マリンワールド海の中道」も近くにあるので、夏休みの思い出に「国営海の中道海浜公園」はいかがでしょうか。

 そして、大観覧車スカイファンタジーのゴンドラに乗り、もう見納めとなる上空からの景色を楽しんで下さい。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
キウイロール
性別:
非公開
自己紹介:
観覧車巡りをしています。
P R
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]