おまけ ちびまる子ちゃんランド15周年記念グッズ
「エスパルスドリームプラザ」の目玉の一つに3Fにある「ちびまる子ちゃんランド」がある。
実は近年、注目のスポットとして国内外から観光客が訪れている。
「ちびまる子ちゃん」は地元出身の漫画家さくらももこさんが昭和61年に少女漫画雑誌「りぼん」で連載した人気作でアニメ化、映画化も実現して海外でも放映される今では国民的アニメのひとつとして誰もが知っているキャラクターである。
ここ数年は作者さくらももこさんのデビュー30周年、テレビアニメ25周年、ちびまる子ちゃんランド15周年とアニバーサリーイベントが続き、さらに日本を訪れる中国や台湾などの観光客がネットや口コミで「ちびまる子ちゃんランド」を紹介すると、中国の旧正月である春節には「エスパルスドリームプラザ」に中国人の観光客が続々と集まるようになると、日本のテレビ局もこれに目をつけて、こちらの施設を紹介すると視聴者が足を運ぶという流れまで起きている。
「ちびまる子ちゃんランド」は、入場料大人600円、小人400円で当日に限り再入場が可能でシニア割引もあります。
館内はさくら家や学校、公園などの「ちびまる子ちゃん」の世界がそのまま再現されていて、スマホやカメラで写真をとれば日曜18時に観ていた世界に自分がいるような気分になります。
イベント日には、まる子やたまちゃんが現れるそうです。
おみやげがやグッズがたくさんある無料ゾーンにも、ちびまる子ちゃんポストや神社、おみくじなど楽しめる場所があります。
そして、「ちびまる子ちゃんランド」の15周年記念グッズが平成26年に発売されて「ちびまる子ちゃんランド」限定の商品が発売されました。
「エスパルスドリームプラザ」にある観覧車ドリームスカイにちなんで、富士山をバックにした観覧車にちびまる子ちゃんのクラスメイトが搭乗しているデザインとなっています。
A4クリアファイルが300円、B5ノートが200円、ポストカードが150円となっています。
これらは第1弾ということだったらしいので、第2弾もおそらくは発売していると思われますが、見つけられなかったです(涙)
ほかにも静岡鉄道✖ちびまる子ちゃん記念グッズや映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」公開記念グッズなどがありました。
静岡鉄道ではちびまる子ちゃんのラッピング電車が運行しているそうです。
ちびまる子ちゃんの観覧車もそのうち実現するんじゃないかと期待しましょう!
「ちびまる子ちゃんランド」の隣に学校給食を食べれるお店がありました。その名も「みんなの学校給食」と言います。懐かしいと思われる方はどうぞ。
「ちびまる子ちゃんランド」を後にすると、なぜだか「おどるポンポコリン」を鼻歌で歌いたくなります!(笑)
ちなみに「ちびまる子ちゃん」のコミック本を数日後、大人買いしました!(笑)
[2回]
PR