忍者ブログ
 観覧車のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福岡県 チャチャタウン小倉 観覧車



 福岡県北九州市小倉北区にある「チャチャタウン小倉」に行ってきました。

 山陽新幹線で九州の玄関口であるJR小倉駅に向かう時に、車窓から観覧車が見えるので「チャチャタウン小倉」イコール九州という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 「チャチャタウン小倉」は平成12年にオープンした複合商業施設。イベントや割引を積極的に行って各フロアは賑わいを見せている。

 お目当ての観覧車は「チャチャタウン小倉」の3Fにあります。

 3Fには観覧車の他にも、映画館の「シネプレックス10小倉」や、総合アミューズメント施設「楽市楽座砂津店」があり、「チャチャタウンがオススメするお得なオススメデートコース」となっている。

 テーマは「2人の距離0m 観覧車0円」

 「シネプレックス10小倉」の映画の半券提示(当日券のみ)で観覧車が無料になったり、「楽市楽座砂津店」でクレーンゲームやメダルゲームでサービスが受けられたりする。

 また、観覧車の半券でも映画が200円割引、「楽市楽座砂津店」でのクレーンゲームやメダルゲームのサービスが受けられる。

 「チャチャタウン小倉」では、このような半券割引サービスが様々な形で行われていて、観覧車の半券ではミスタードーナツやカメラのキタムラなどでもサービスが受けられるのでお得なチャチャタウンを体験してみて下さい。
 「チャチャタウン小倉」の3Fにある観覧車乗り場前には、喫煙所や自動販売機、汽車の遊具(無料)、ベンチなどがある休憩スペースがあります。

 かつての九州地方にもたくさんあった百貨店の屋上遊園地を彷彿とさせます。

 観覧車は料金300円。券売機で利用券を購入。前記の半券割引の他にもさまざまな特典が券売機には書いてあり、平日限定2周乗車や西鉄ファミリーカード提示で1ゴンドラ無料などとお得度がかなり高いです。

 観覧車乗り場では、お客様がお持ちのカメラやスマートフォンなどで撮影希望者の限り、記念撮影サービスを行っていました。

 ゴンドラ数は36基。シースルー透明ゴンドラ2基、車いす対応可。色は赤。シースルーは銀でしたが、現在は1基調整中となってました。シースルーは九州地区ではここが初導入した。

 送風機やシートヒーティングも各ゴンドラに完備。

 ゴンドラに乗り込むと、窓には望遠案内シールが貼ってあり、何が見えるのかが分かります。

 国道199号線を挟んで「チャチャタウン小倉」の向かい側に「西鉄砂津バスセンター」があり、たくさんのバスが並んでいるのが見えますが、バスの屋根の上に数字が書かれているのが目に入ります。バスの屋根に数字が書かれているとこの日、初めて知りました。(笑)

 また、九州電力北九州支店の大きなビルが砂津川を挟んで目の前に見えるのですが、ビルの窓ガラスに観覧車が映って見えます。

 高さは60メートル。1周所要時間は約12分。定員は4名。夜は22時まで営業して観覧車はライトアップされ、50通り以上のイルミネーションが楽しめる。

 「第28回わっしょい百万夏まつり」の期間中だった8月2日には「観覧車無料デー」がありました。
 
 半券割引目当てでもいいので(笑)九州の玄関口の観覧車にぜひどうぞ。

 

 
 

 

拍手[2回]

PR

福岡県 国営海の中道海浜公園 大観覧車スカイファンタジー



 福岡県福岡市東区にある「国営海の中道海浜公園」に行ってきました。「うみなか」と地元で呼ばれている国営公園です。

 この公園はテーマ別に7つのエリア(花のエリア、芝生のエリア、自然体験のエリア、遊びのエリア、リゾートエリア、博多湾エリア、玄海灘エリア)に分かれていて、様々なニーズに対応できる巨大リゾート地である。

 戦前は飛行場があった場所で、敗戦後には進駐軍に接収された。やがて「ブレディ・エア・ベース」「キャンプ・ハカタ」などの軍事基地となり、昭和25年の朝鮮戦争の時には重要な補給基地としての役割を果たした。

 日本に返還されたのは昭和47年。その後は国営公園として生まれ変わるのである。

 オープンは昭和56年になる。

 やがて観覧車も登場して、現在は2代目でその名も大観覧車スカイファンタジー!

 今回はその大観覧車スカイファンタジーがお目当て。

 大観覧車スカイファンタジーは「国営海の中道海浜公園」の7つのエリアのひとつである遊びのエリアにあるワンダーワールドにあります。

 園内はパークトレインが運行しているので、利用して「ワンダーワールド前」で降りるといいでしょう。

 ワンダーワールドには大観覧車スカイファンタジーの他にもゴーカートや迷路、遊具、定置式の乗り物などがあります。

 ローラーすべり台の周辺にある海の生き物たちの遊具がとても微笑ましくて良かったです。遊具でフジツボやウツボが登場します。フジツボですよ!(笑)

 さて、大観覧車スカイファンタジーですが、料金は500円。のりもの券売り場でのりもの券を購入。ゴンドラ数24基。乗車人数は6人乗り。色は赤、橙、黄緑、黄の4色。車椅子対応ゴンドラあり。ライトアップもします。

 高さは62.5メートル。乗車すると広い園内はもちろん玄界灘や福岡ヤフオク!ドームなどが見られます。特に玄界灘に浮かぶ島々がよく見られます。

 1周所要時間は約12分。

 ゴンドラを降りるとスタッフの方から説明を受けて大観覧車スカイファンタジーの半額券を手渡された。

 そこには有効期限27年8月31日のスタンプが押してある。

 実は「国営海の中道海浜公園」の大観覧車スカイファンタジーは8月31日に営業を終了して解体することが決まっている。

 現在は「ありがとう大観覧車」として観覧車の乗車を広告などで呼びかけている。

 大観覧車スカイファンタジーはゴンドラから「花の地上絵」を見て楽しむのが名物となっていた。季節の花々で様々な地上絵が楽しめた。冬には「クリスマスキャンドルナイト」が行われて大観覧車スカイファンタジーもライトアップして、クリスマスキャンドルの地上絵と打ち上げ花火が上がって、1ゴンドラ1000円という割引も行っていた。また、「くまのプーさん」のぬいぐるみが乗っているゴンドラも数台存在していた。

 現在は地上絵のある場所には花は植えられておらず、中止中の乗り物や遊具もちらほらあるワンダーワールド。

 思い出がある方も多い「うみなかの観覧車」。

 機会があったらぜひ、大観覧車スカイファンタジーへどうぞ。

 

拍手[0回]

福岡県 マリノアシティ福岡 スカイホイール



 福岡県福岡市西区にある九州最大級のアウトレットモール「マリノアシティ福岡」に行ってきました。

 現在はちょうど「SUMMER OUTRET BARGAIN」の真っ最中。

 「マリノアシティ福岡」はアウトレット楝が3つと専門店が入っているマリナサイド楝で構成されている。お目当てのスカイホイールはマリナサイド楝の2Fに乗り場があります。

 マリナサイド楝2Fからは名柄川に係留されているたくさんの船舶が見えます。河口の向こうは博多湾になります。名柄川は不法係留船が約280隻もあるそうで地元で問題になっているそうです。

 スカイホイールは高さ60メートル、ゴンドラ数36基。車椅子対応可。

 ゴンドラの色はマリノアブルーと呼ばれる青。その中に1基だけある白にピンクのリボンのデザインのラインが入った「バースデーゴンドラ」があります。誕生日月のお客様はサービスで2周乗車できます。
 
 スカイホイールに乗車すると隣接する「ホテルマリノアリゾート福岡」が見えます。かつてここは「エバーグリーンマリノアホテル」という名で台湾系の企業が営業していました。

 豪華なお部屋は勿論、注目されましたが、最も目を引いたのが当時、日本最大の高さを誇った大観覧車がここにはありました。

 Sky Dream Fukuokaです。

 高さは120メートル。1周所要時間が約20分。青に白のラインのゴンドラが60基。定員は8名でドアは自動開閉式。それがスカイホイールと並んでマリノア地区のランドマークとなりました。

 夜間は2つの観覧車ともにライトアップしたので、ここの夜景は圧巻でした。

 福岡の人たちは「親子観覧車」「兄弟観覧車」「双子観覧車」「夫婦観覧車」など様々な愛称をつけて親しんだ。

 残念ながら景気低迷により集客の見込みがないと判断した台湾のエバーグリーングループは、名物のSky Dream Fukuokaの売却を決定する。

 営業終了のニュースが世間に広まった頃、機械トラブルが起きて、予定日よりも早く営業休止のまま営業を終了した。また、解体工事中に強風で支柱が倒れた事故が起きた。最後はいい印象を作れないまま日本を去って行った。

 現在はどうやら台湾の台中市后里区にある麗宝楽園に移設工事中のようです。

 スカイホイールのゴンドラは、ノートルダムマリノアという教会や博多湾に浮かぶ能古島を視界にとらえます。

 スカイホイールのゴンドラは音楽が流れます。

 今回は井上陽水さんの「能古島の片想い」が流れていました。アルバム「陽水Ⅱセンチメンタル」収録曲で、他には「東へ西へ」「夏祭り」などが収録されています。

 実は映画「なつやすみの巨匠」公開記念イベントで流れているそうです。その映画の主題歌が「能古島の片想い」で、映画の舞台も能古島となっています。

 能古島は「マリノアシティ福岡」から約2キロの位置。

 ちなみに映画のロケ地めぐりスタンプラリーでスタンプ5つ以上の方には、スカイホイール無料搭乗券がもらえるようです。

 スカイホイールの1周所要時間は約12分。空調設備もついてますが、観覧車の絵柄のうちわも設置されてます。料金は500円。券売機で乗車券を購入。ちなみにのりもの1台1000円となっています。3人から4人で乗車するとお得になります。

 夜間はネオン数6048個のライトアップが行われて、営業は23時まで。

 「SUMMER OUTLET BARGAIN」期間中は、長崎や熊本から「お得なバスツアー」が運行されて、こちらも観覧車スカイホイール無料搭乗券がサービスでもらえるそうです。

 井上陽水さんの歌声が観覧車と「jast Fit」すると発見できた1日でした。

拍手[3回]

福岡県 福岡市動植物園 観覧車



 福岡県福岡市中央区にある「福岡市動植物園」に行ってきました。

 平成25年に開園60周年を迎え、同年9月には「アジア熱帯の渓谷エリア」もオープンして人気再燃中の動物園です。現在もリニューアル工事が続いていて期待がますます高まります。

 また、絶滅が危惧されるツシマヤマネコの保護に力を入れている動物園でも有名で、各地の動物園のツシマヤマネコはこの動物園で生まれたものが多い。

 正門をくぐると、フンボルトペンギンがお出迎えしてくれます。その反対側のベンチには、
「60年間、たくさんの思い出ありがとう」の文字が見えます。

 それは平成26年5月に運休停止した名物の「豆汽車」への感謝の言葉のようです。そこには歴代の「豆汽車」(ゾウ型、新幹線型、SL型)の写真も並んでいました。

 開業からの名物「豆汽車」を撤去してでも動物園のリニューアルを成功させようとの想いがあるように感じました。

 さて、お目当ての観覧車ですが、辿り着くためには少々、キツい坂道を上り下りしなければなりません。汗をかきます。息が荒くなります。元気な子供たちに追い抜かれます。(笑)

 ゾウガメやヤギのいる「こども動物園」の向こうに観覧車やメリーゴーランドなどの遊戯施設のある「動物科学館」があります。

 観覧車はゴンドラ数12基。色は4色あって青、黄、赤、緑が各2基づつ。ゴンドラにはゾウ、ライオン、サル(オラウータンかな?)、トラの動物が描かれてます。

 料金は200円。券売機でのりもの券を購入。

 高さは15メートルですが、小高い丘の上にあるので福岡市内が遠くまで見渡せます。

 乗車後、スタッフの方に、この観覧車は旧天神岩田屋(現福岡PARCO)から移設された(ゴンドラのみ)と教えて頂きました。

 天神岩田屋と言えば福岡のかつてのシンボル的な百貨店。昭和31年公開の映画「空の大怪獣ラドン」でも登場したほどで、確か屋上の観覧車も映っていたように記憶しています。

 昭和57年から「福岡市動植物園」で第2の人生を送ることとなります。

 一周所要時間は約3分。今では珍しいワイヤー駆動式の観覧車です。

 休園日は月曜日。

 観覧車のそばに「豆汽車」の車体展示コーナーがありました。スタッフの方もやはり寂しいと仰っていました。

 かつて天神岩田屋でたくさんの思い出を作って来た観覧車と「福岡市動植物園」で60年走り続けた「豆汽車」。二つの歴史が一緒に肩を並べて、昔の自慢話でもしているようでした。

 福岡の人たちの思い出を大切にする気持ちに触れた気がしました。

拍手[1回]

福岡県 到津の森公園 観覧車



 福岡県北九州市小倉北区にある「到津の森公園」に行ってきました。

 映画「寄生獣 完結編」にもチラリと登場する動物園です。

 かつては「到津遊園」として昭和7年の開業から市民に愛された動物園でした。

 平成12年に老朽化と経営難で1度は閉園を経験します。

 しかし、市民からの存続の要望(約26万人の署名があった)に応える形で平成14年4月に「到津の森公園」として新しくオープンしました。

 コンセプトは『市民と自然を結ぶ窓口』。

 その理想を目指して日々、積み重ねている姿勢が園内を歩くとヒシヒシと伝わってきます。園長の岩野俊郎さんが著書「戦う動物園 旭山動物園と到津の森公園の物話」で語る理想の動物園に共感された方も多いと思います。

 「到津の森公園」では日替わりでイベントをいくつも開催しています。この日は「ヤギのおはなし」です。

 早速、サル山近くのヤギの飼育場所に向かいました。

 すると、そこでびっくり!!

 ヤギが柵の中にある岩山を駆け登り、歩道の見学者の頭上にある丸太橋を渡って、隣の岩山まであるいているではありませんか!!

 思わず後ろにひっくり返りそうになりました(笑)

 さて、お目当ての観覧車ですが、サル山をさらに奥に進むと「園地ゾーン」があって園内で一番高い場所で営業しています。

 定員は4名。料金は300円。券売機でプレイチケットを購入します。

 「到津遊園」時代からの観覧車で高さは40メートル。ゴンドラ数は26基。車いす対応が1基あり。色はパステルの青から黄,そして緑へと変わるグラデーション。

 乗車すると、観覧車下の広場にあるトーテムポールのシンボルタワーが目に入ります。それがだんだんと小さくなるにつれて、小倉の街並みが見えてきます。

 実はキャノンのCMに登場したことのあるこの観覧車。「ちょっとハンターになったような。」という木村カエラさんのセリフが印象的でした。そんなCMに倣って観覧車からの景色をハンターになってカメラを構えてはいかがでしょうか?(笑)

 1周所要時間は約8分。お身体が不自由な方の為に乗り場へのエレベーターがあります。

 休園日は火曜日。

 動物園の飼育員と市民サポーターが創り上げる理想の動物園にぜひどうぞ。

拍手[2回]

| HOME |
プロフィール
HN:
キウイロール
性別:
非公開
自己紹介:
観覧車巡りをしています。
P R
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]