おまけ ザザシティ浜松中央館 浜松こども館
浜松駅から鍛治町通りに出て西に約3分ほど歩くとに複合商業施設「ザザシティ浜松」があります。
「ザザシティ浜松」は映画館やトイザらスなどがある西館と「浜松ジオラマファクトリー」などがある中央館とに分かれます。
本来は東側に「松菱」という地元のシンボル的な百貨店があって連絡通路で繋がる予定だったそうですが、「松菱」の倒産により現在は解体工事をしていました。
「浜松ジオラマファクトリー」に足を運ぼうと中央館の西口玄関の前に立って何気なく顔を上げたら、そこには「浜松こども館」の文字と観覧車が目に入ってきました。
「もしかしたら、ここに観覧車があるのかもしれない!」
そんな思いで「ザザシティ浜松」の6Fにあるという「浜松こども館」を目指してエレベーターに乗り込みました。
期待に胸を膨らませて正面受付カウンターでスタッフの方に施設内に観覧車があるのか尋ねてみると、
「観覧車はありませんけども・・・。」
受付のスタッフの方は、そう言って首を横に振りました。そして施設の紹介とパンフレットを渡してくれました。
「浜松こども館」は「ザザシティ浜松」の6Fと7Fにある市民参加型の子供の遊び場を中心とした有料コミニュティ施設です。ボールプールや空中トンネル、こどもエレベーターなどがあります。
入口の観覧車はあくまでイメージなのでありましょう。
仕方なく目的の「浜松ジオラマファクトリー」のある3Fに向かいました。
プロモデラー山田卓司のノスタルジックなジオラマの世界に浸ってきました。ジオラマの中の大人も子供も表情がとても豊かで驚きます。
こんなに表情豊かに毎日をすごせたらなぁ。
忘れて来たものを思い出す様な時間を得られます。
もしかしたら観覧車に乗っている時間と似たような感覚なのかもしれません。
ちなみに鉄の造形作家マノミホさんの無料展示コーナーもありました。
[0回]
PR